netbeansのC開発で「識別子???を解決できません」と警告が出る問題

リモートのヘッダを読みには行っているようだが、なにかおかしいらしい。

uint8_tで掲題の問題が発生したが上記操作を行うと解決。元に戻しても警告は再現せず。

デフォルトは
gcc -v hogehoge.c
でみれるinclude順になっているようだがなにかがおかしいもよう。マクロの問題?

とりあえず解決ずみということで。

Posted in C言語, NetBeans | Leave a comment

キーボード入力の取得

リダイレクトなどで標準入力がとられてしまっている場合などに

<?php
$kbd = fopen((PHP_OS == "Linux") ? "/dev/tty" : "CON", "r");
echo fgets($kbd);
Posted in PHP | Leave a comment

Thinkpad X40 mSATAでSSD化 ディスクベンチ

OS:XP
Disk:Crucial M4 CT032M4SSD3 (mSATA)
変換基盤: mSATA SSD to 1.8" IDE変換基板:MSATA2IDE18

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.3 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 84.850 MB/s
Sequential Write : 54.670 MB/s
Random Read 512KB : 81.716 MB/s
Random Write 512KB : 42.953 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 16.974 MB/s [ 4144.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 6.831 MB/s [ 1667.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 19.786 MB/s [ 4830.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 6.932 MB/s [ 1692.4 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 23.6% (7.0/29.8 GB)] (x5)
Date : 2014/01/09 6:25:48
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)

XPをSP3で自動更新オンだとsvchost.exeがCPU使用率100%になるバグがあるらしい。(参考)
思わずPCがおかしいのかと思ってしまった。

Posted in ThinkPad | Leave a comment

ぷちFatFsモジュール メモ

  • ファイルの新規作成はできない。
  • ファイルサイズの変更はできない。
  • 書き込み処理後にpf_write(0, 0, &bw);を実行してファイナライズ処理をする必要がある。

cf.http://elm-chan.org/fsw/ff/00index_p.html

Posted in メモ | Leave a comment

LPCのCANボーレートレジスタ計算フォーム

LPC17XXシリーズ用

http://lopple.jp/tools/LPC17XX_CAN.php

LPC11CXXシリーズ用

http://lopple.jp/tools/LPC11CXX_CAN.php

フォームからCANボーレートレジスタの値を計算できるものを作った。説明は割愛する。

※備考・注意事項

  • SJWは常に0とする
  • Tseg1,Tseg2はなるべく大きくなるようにしている。(より細かい同期が可能なので)
  • サンプリングポイントがCANビットタイムの60~70%になるようにしている。(具体的には2/3の位置で計算。)
  • 使用は自己責任で。
Posted in LPC17XX, NXP | Leave a comment

秋月 DIPロータリースイッチの仕様

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02180/

データシートがなかったが、他のものと同じようである。

リアルコードの10ポジションタイプを参照すればよい。

http://akizukidenshi.com/download/DIP%20Rotary%20Switch_10.pdf

Posted in 未分類 | Leave a comment

TIME_WAITの解決

通常、ポートがTIME_WAITE状態だとbind時にエラーとなる。

centosの場合、

echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/tcp_tw_recycle

とすることで回避できる。ただこれはデフォルト値なので

/etc/sysctl.conf

net.ipv4.tcp_tw_recycle = 1

を追記する。

Posted in Linux | Leave a comment

ARM CMSIS ソフトウェアリセット

NVIC_SystemReset();

Posted in CMSIS | Leave a comment

tortoise系アプリのPlinkの挙動

ログイン自体はしないらしい。つまり.bash_profileが読み込まれない。
なのでPATHは.bashrcで追加した方が良い。

Posted in 未分類 | Leave a comment

特定のIPに接続する際、インターフェースを指定する方法

インターフェースに固定のIPが振られていることが条件。

route -p add  [接続先IP] [接続元IP]

Posted in Windows | Leave a comment