カテゴリー
- ActionScript
 - Android
 - Arduino
 - ASP.NET
 - Atmel Studio
 - AutoHotKey
 - AVR
 - C++
 - CAN
 - CentOS
 - CMSIS
 - CSS
 - C言語
 - eclipse
 - Excel
 - Excel VBA
 - Firefox
 - FTDI
 - Google Chrome
 - Google Map
 - HTML
 - HTML5 canvas
 - IIS
 - iTunes Script
 - Java
 - javascript
 - jQuery
 - Linux
 - LPC-Link2
 - MCP2515
 - NetBeans
 - node.js
 - NXP
 - PHP
 - Satch
 - ThinkPad
 - Tips
 - TOCOS
 - Transact-SQL
 - Ubuntu
 - VB.NET
 - VBScript Tips
 - VirtualBox
 - Visual Studio
 - vmware
 - WIN32API
 - Windows
 - Windows Server
 - WordPress
 - アナログ回路
 - コマンドプロンプト
 - デジタル回路
 - データベース
 - トラブルシューティング
 - メモ
 - 未分類
 - 端書
 
アーカイブ
メタ情報
Author Archives: takezawa
LPC11C24メモ
・外部電源の場合3.3Vへの給電が必要。 ・CANの使用のためには5Vの給電が必要。デバッガ接続時はUSB経由で供給される。 外部の場合は+5VINに給電しSJ3を2-3のショートに切り替える。 ・SJ1をショートさせる … Continue reading
									
						Posted in LPC11C24					
					
												Leave a comment
							
		LibUSBでUSB回りが全部やられる?
libUSBインストール後にPC再起動するとUSBコントローラやLANモジュールがまったく動作しなくなるという状態になった。 詳細は不明。 libusb-win32-filter-bin-0.1.12.2.exeを使用。 … Continue reading
									
						Posted in メモ, 未分類					
					
												Leave a comment
							
		PHP バイナリ関連ネタ
コツをつかめば、意外と楽に扱える いちいちコンパイルする必要がないので楽 関数 引数 戻り値 備考 bin2hex バイナリ文字列(数値はNG) 16進表現の戻り値 PHP4以降 hex2bin 16進表現 バイナリ文字 … Continue reading
									
						Posted in PHP					
					
												Leave a comment
							
		PHPでキー入力を受け取る
普通はfgets(STDIN)だがパイプで乗っ取られるので、以下のようにする Windows Linuxはttyで得られる端末名を用いる。大体は/dev/pts/0
									
						Posted in PHP					
					
												Leave a comment
							
		PHPでコマンドライン実行かapache経由で実行かを見分けるには
isset($argv)を使う ちなみにサーバー経由でgetoptなどを実行するとPremature end of script headersエラーがでる・・・。php5.3で確認。 phpでシェルを書くと怒られそうだ … Continue reading
									
						Posted in PHP, 未分類					
					
												Leave a comment
							
		Ubuntuの異常終了時にGRUB画面で停止させないようにするには?
■答え /etc/default/grubにGRUB_RECORDFAIL_TIMEOUT=10などと追加する もしくは /etc/grub.d/00_header のset timeout=-1となっているようなところ … Continue reading
									
						Posted in Ubuntu					
					
												Leave a comment
							
		日本通信 BM-IDEOS-200D [IDEOS(イデオス) 200日間定額データ通信つき]のAPN設定であせる
ヨドバシでこれを買ったのだがAPN設定でハマりかけたのでメモ。 マニュアルどおりに設定しようとするがMCCとMNCが未設定なので画像の通りそれぞれ440,10と設定する必要がある。 で、問題はAPNを保存してもその後がお … Continue reading
									
						Posted in メモ					
					
												Leave a comment
							
		CanvasとWebフォント
ChromeにてWebフォントがロード済みでないと描画されない (fillTextなど) warningなどもでない・・・
									
						Posted in HTML5 canvas					
					
												Leave a comment
							
		Windows7の「タスクバーに表示する」について
ショートカットのオプションなどを変更してみたところ、タスクバーのアイコン起動には反映されなかったので、参照でなくコピーしているようだ。 通常の実行ファイルならおそらくショートカットを作成しているのだろう。
									
						Posted in 未分類					
					
												Leave a comment
							
		ubuntu live cdから hddに入っているrootに入る
ubuntu live cdのブート ubuntuを試す 検索からxterm -> xtermの起動 以下コマンド sdaXはhddの番号 fdisk -l などで調べる sudo su - mount /dev/ … Continue reading
									
						Posted in Linux, トラブルシューティング					
					
												Leave a comment